運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-17 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

二〇三〇年までの十年間に重点的に取り組むものとして、研究開発海洋事故での早期警報システム構築観測システム基盤強化人材育成等が掲げられています。まさに、SDGsゴール十四、海の豊かさを守ろうと、これを達成していく観点からも、本当に日本としてどのような貢献を行っていくべきなのか、これはまさに本当に大事な課題だというふうに思っております。  

高橋光男

2020-05-20 第201回国会 衆議院 外務委員会 第8号

去年の事故調査報告書を見ると、火災警報システムがどのように機能したか、これが書かれております。大変興味深い内容であります。それによりますと、火災報知器が作動すると、信号がすぐにキャンプ・バトラーに送られ、そこから警報普天間基地のEFRという消防救助隊に転送される、そのようなシステムになっているようです。  

赤嶺政賢

2019-05-21 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

これらワークショップを契機といたしまして、例えばベトナムではダム運用洪水予警報システム構築につながりました。また、気象衛星ひまわり観測データ世界各国提供しており、特に東アジア、西太平洋地域の約二十か国に対しては、台風や集中豪雨防災活動で的確に生かされるよう、観測データ受信解析装置提供に加え、その利用方法の研修などの技術支援も行っております。  

岡西康博

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

そういう中で、緊急時において国から住民に瞬時に伝達するシステム全国瞬時警報システム、Jアラートとよく言われておりますけれども、これの重要性が増してきております。  政府がこのJアラートシステムを使って発信した情報が自治体に伝わると、防災行政無線が自動的に起動し、屋外スピーカーから警報が流れるほか、個人スマートフォン携帯電話緊急速報が配信される仕組みになっております。

井上一徳

2018-02-06 第196回国会 衆議院 議院運営委員会院内の警察及び秩序に関する小委員会 第1号

議院運営委員       遠藤  敬君    警務部長         築山 信彦君    政府参考人    (内閣官房内閣参事官)  末永 洋之君    政府参考人    (消防庁国民保護防災部長)           杉本 達治君    政府参考人    (消防庁国民保護防災部防災課国民保護室長)   大塚 大輔君     ————————————— 本日の会議に付した案件  全国瞬時警報システム

会議録情報

2018-02-06 第196回国会 衆議院 議院運営委員会院内の警察及び秩序に関する小委員会 第1号

本日お集まりいただきましたのは、Jアラート全国瞬時警報システムへの対応として、Jアラート受信機導入避難対応避難訓練、永年在職表彰議員秘書に対する特別通行記章(乙)の取扱い、院内の警備強化のための議事堂内防犯カメラの増設について御協議願うためであります。  

岸信夫

2017-11-22 第195回国会 参議院 本会議 第5号

本年八月二十九日早朝、全国瞬時警報システムいわゆるJアラートが鳴り、北朝鮮からミサイルが発射された模様です、頑丈な建物や地下に避難してくださいとの情報国民に伝えられました。国民の生命、安全を守るためには迅速な情報提供が必要であり、政府の速やかな対応とそのベースとなる日常の備えをまずは評価したいと思います。  

岡田直樹

2017-05-30 第193回国会 衆議院 総務委員会 第21号

そこで、Jアラートについてなんですけれども、政府内閣官房国民保護ポータルサイトというホームページを開設して、北朝鮮から発射された弾道ミサイル日本に飛来する可能性があった場合における全国瞬時警報システム、Jアラートについて、情報伝達ということで、詳しくはJアラートによる情報伝達手段について記載をされているところでございます。  

稲津久

2017-04-25 第193回国会 参議院 総務委員会 第11号

このときの警報システムのアラーム、これを今報道もたくさん流していただいておりますが、国民が共有することが大事だというふうに思います。空襲警報に似ていると、怖いという感想を持っていらっしゃる方もいらっしゃいますけれども、これは、どの世代にも耳から何かこういつもと違うというのを、危険を察知するという工夫した音程になっているそうなんですけれども、そういったところも備えをしていただきたいと思います。  

松下新平

2017-04-21 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

私も地元を歩いていると、北朝鮮の問題とか、ミサイルを撃たれるんじゃないかとか、日本安全保障は大丈夫なのかとか、警報システムは本当にうまく作動するのかとか、本当にかつてないぐらい聞かれるというのが昨今の状況です。  この委員会の質疑でも、政府国民への情報提供のあり方、これが議論されてきたところでございます。

青柳陽一郎

2017-03-10 第193回国会 参議院 本会議 第8号

また、現行の対象事業に加え、指定避難所におけるWiFi等整備全国瞬時警報システム新型受信機導入及び情報伝達手段多重化消防共同化に伴う高機能消防指令センター整備、改修を新たに追加することとしています。  次に、市町村役場機能緊急保全事業を新設する意義とその対象事業についてお尋ねがありました。  

高市早苗

2016-12-13 第192回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

二〇〇四年に国民保護法が成立しましたが、それに基づいて、二〇〇六年と二〇〇七年に二つの警報システム導入いたしました。これはちょうど私が実はすぐ隣の内閣官房で勤務していたころできて、サイレンもそのときつくって、サイレンを初めて聞く会というのをやったんです。  一つは、テキストメッセージに基づくエムネット。

道下徳成

2016-05-24 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

例えば、浜辺の整備を始めとする沿岸域管理ですとか災害早期警報システム強化などに取り組んでいるほか、今後は太平洋気候変動センター整備して、太平洋島嶼国全体の気候変動対策に取り組む人材育成支援することを検討しているところでございます。  今後とも、これらの取組を着実に実施することによって、我が国による島嶼国への支援を維持強化してまいります。

山田美樹

2013-05-23 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

現在の仕組みは、全国瞬時警報システム、Jアラート、これは、例のミサイルのときにいろいろ試行錯誤しながら、今相当確度、精度が高くなってきているわけでありますが、これも防災行政無線での広報ということでありますので、この関係も出てくる。そしてまた、先ほど話がありました大津波警報等の発表の仕方についてもあるようであります。  

田中直紀

2013-05-20 第183回国会 参議院 決算委員会 第1号

さらに、全国瞬時警報システムについて、その整備目的が一部の市町村において達成されていない事態や、一連の訓練実施状況が低調となっているなどの状況が見受けられました。  会計検査院としては、今後も、関係機関における地震津波及び火山の観測等実施状況等について引き続き注視していくこととしております。  次に、「グリーン家電普及促進対策費補助金等効果等について」を御説明いたします。  

河戸光彦

2013-03-19 第183回国会 衆議院 環境委員会 第2号

また、黄砂対策協力事業ということで、これもさまざまな研究を重ね、例えば、早期警報システム構築ですとか、あるいは、その発生源対策として、植生回復技術の収集について議論をしている、このようにも聞いております。  ただ、実際に、ODAを使ってさまざまな技術協力をする、それがどのような成果を上げているのか。

阪口直人